デートのときに男女でよくある「奢るか奢らないか問題」。
これは賛否謬論で男性からしても、なんでも奢らないといけないの?と思う方も多いのではないでしょうか。
女性はいつでも奢って欲しいわけではないんですが、デートでいつも割り勘だと女性として脈がないのかなと不安にもなります。
また、予想以上にケチだと「この人ないな…」と女性が離れることも。
今回は私の実体験に基づいて、ケチだった歴代の彼氏やケチで引いてしまった話をしたいと思います。
女性が幻滅するケチな男性の特徴
女性が幻滅してしまうケチな男性の特徴を紹介します。
自分に当てはまってないかチェックしてみてくださいね。
- 1円単位で細かく割り勘をする
- 儲かっているお金の話をするくせに割り勘
- やたら自慢話をしている
- いろいろと細かい
女性でも人それぞれなので、奢ってもらうのが逆に無理で割り勘大歓迎という女性もいます。
なんでもかんでも奢って欲しい女性もいて、これが正解とは言えないのですが。
私の場合は、いつでも奢って欲しい!というわけではなく、記念日や誕生日など肝心なとき出してもらえると特別感がでて嬉しいです。
デートでケチな男性!高速代を1円単位で割る彼氏
あれは忘れもしない2回目のデート。
彼が私の家に迎えに来てくれて、水族館へ行って、家まで送ってくれるデートコースでした。
車で3回高速を使ったことになります。
わざわざ迎えに来てくれたし、とても感謝していて高速代とかも支払うつもりだったのですが、彼が突然運転中に言い放った言葉がドン引きでした…!
元彼「俺〇〇ちゃんの家にきて、水族館に行って、また◯◯ちゃんの家に戻るから…高速3回使うんだよね〜代片道567円だから×3は?」

…え?(一度思考停止)◯円かな、あ、私も普通に支払うよ!
元彼「いや、いんだけどね。」



いやいやいや…!!!なにこれ?いちいちじゃぁ言うなよ!!!
ってなりドン引きしてしまいましたね。
もちろんここまでしてあげてるんだよって気づいて欲しいのもわかるんですが、「◯円×3は?」とか言っちゃうのが全然スマートじゃなくて冷めてしまいました。
割り勘にしたいなら、「高速代割り勘でもいい?」と直接言ってくれる方が全然いいなと…。
遠回しのアプローチが、とても歯がゆく、奢って欲しいわけでもないので言い方が残念ですごくケチだなぁという印象になりました。
体験談!ケチな男性との食事
この話は彼氏ではなく、経営者の方々と食事にいった話です。
男女3人ずつで飲みに行ったときの話なのですが、男性陣は会社経営している友人たちで、お金の話とか稼いでいる話を散々聞かされました。
女性陣は接待している感じで、男性陣を盛り上げて気分良くお酒を飲めるように気を使っていました。
そして女性陣はお酒が弱く、男性の半分も飲んでなかったんですね。
お会計になって、さすがに多く飲みすぎた人が多少は支払ってくれるだろうと思ったらスットコドッコイ。
「◯円だから、一人4,356円ね。」
と、まさかの1円単位の割り勘…!
5,000円渡したら、しっかりと644円のお釣りが返ってきました。
これには女性陣も驚き…。
でも、いや、飲んだ人がちょっと出しましょうよって言葉が言えず。
このフレーズって飲みすぎた人が率先して言う言葉だと思うんですよね。
と引いてしまいました。
奢ってとは言わないのですが、自分が多めに飲んだ分払ってくれるだけでいいのに…と思いました。
さらにはみんなフリーランスなので、領収書も全員分割り勘で6枚発行してもらうマメさ…。
その後2件も付き合わされ、合計1万もいってしまい「まじでないな…」と思ったのでした。
早く帰ったらよかったなぁ…。
さいごに:ここぞというときに余裕がある男性は理想的
ここまで今までにあったケチな男性の特徴を紹介しました。
結論から言うと、奢るか奢らないか問題は正解も不正解もないので、カップルがうまく成立していたらなんでもいいと思います!
ただ、飲みの席でたくさん飲んだのに飲んでない人も割り勘だと、それって飲んでない人からすると逆に「奢ってる」感じです。そのため、気遣いができるといいですよね。
ケチな人の特徴は、気遣いができない余裕がない人だと思うので、ここぞというときに余裕がある男性は魅力的だなと思いました。
よかったら参考にしてみてくださいね。
コメント